【投了とは】
対戦中に急用が入ったりしてどうしても対戦を続けられなくなり退室ボタン を押して打つのをやめることを言う。
【闇落ちとは】
対戦中に負けが確定もしくは敗色濃厚と判断して相手に何も告げづにこっそ り逃げることを言う。なお闇打ちとも言う(以下は"闇打ち")。
【投了の一般的見解】
悪意のあるケースとそうでないケースがある。しかし一般的には好まれない。 対戦相手に迷惑がかかるからである。特にレートやポイントなどの成績が反 映されるサイトではこれは無いようにするのが理想。された側の迷惑の度合 いはかなり上がるからである。ただしYAHOOゲームなどの投了に対するペナル ティーがしかれているサイトでは別の話である。だからと言ってもやはり最 後まで打つのがオセラーとしてのマナー。
【闇打ちの一般的見解】
上に同じ。
【正しい投了の仕方】
悪意の無いケースとは、対戦中に急用(仕事etc)でどうしても対戦が続けられ なくなった時に投了の許可を得る事を指す。一例を示してみると以下のよう になる。
A「すいません。仕事が急に入ってしまって・・申し訳ないですが投了させ てもらえないでしょうかm(_ _)m」 B「仕方ないですね。今度やるときは最後までお願いします。」 A「はぃ。ありがとうございます。ご迷惑をおかけしてすいません。では失礼 しますm(_)m」
注意したいのはお願いする態度である。相手に迷惑がかかるのだからそれ相 応の姿勢を示す必要がある。
【投了はタイミング】
投了において上を実行できてもワザとやっているのでは?と誤解させるよう なこともしばしばである。「急用で・・・」とはいうものの負けが濃厚にな っていきなり言うと怪しまれることになる。勿論、される側の考え方で大き く違ってくる。だから悪意が無い投了でもなるべくは避けたい。やむを得 投了したものは今後同じことを繰り返していると怪しまれるだけである 「いつもあの人は投了する・・」などと言われるようになればもうそのHNは 使えない。急用は仕方ないが極力、分かっていれば対戦は控えた方が良い。
【投了の種類】
悪意の無い投了において、勝ちの形勢での投了は非常に少ない。負けの形勢 の投了は非常に多い。どちらとも言えない形勢での投了も結構多い。
【悪意のある投了】
以下にその種類を示す。 @が当然ながら圧倒的に多い。ABも多い。Cはやや少ない。Dはめったに 見ない。
【どんな人が投了するのか?】
@は荒らし目的のものがするのは言うまでも無く、もともと荒らし行為をす るつもりは無くてもしてしまうケースがかなり多い。オセロ初心者がそれに 当たる。するつもりは無くてもしてしまえばそれは荒らしと同等に見られる。 投了や闇打ちがなんだ〜と軽く見てやってしまう人がかなり見受けられる。 ぜひその勘違いを直し、己の過ちに早く気づいて欲しい。そういう訳でオセ ロ初心者の方でこのような過ちを犯してしまった人は、このような書き込み を真に受け止め悪意のある投了をやめてもらいたいのが一オセラーとしての 願いでもある。A〜Dは正真正銘の荒らし。
【闇打ちの種類】
以下にそれを示す。 @が圧倒的多数を占める。Aはめったにない。Bはまぁまぁみるがフリーズ によるものがほとんどである。
【どんな人が闇打ちするのか?】
これも投了と同じく荒らし行為目的のものは言うまでも無く、初心者によく ある。これを見て改心してくれることを願いたい。
【仕方ない闇打ち】
フリーズによる闇打ちは誰しも良くある。PCのみならず携帯もある。そこで 大切なのはアフターケアである。直接闇打ちしてしまった時の相手に謝罪し に行くか、掲示板で謝罪することは怠ってはならない。これを怠れば悪意で 闇落ちしたと判断されてしまう。
【ページが重いサイトで闇打ち】 更新ボタンを押さないといけないサイトはかなり重い。ここで"重い"とはペ ージを更新(開く,進行させる)させにくいということである。利用者数が多い サイトは特に重い。しかし自動更新されるサイトも重い。結果的にどこへ行 っても重い。がサイトで重さは違う。PCの状態の良し悪しでも重さは変わる。
【闇打ちのタイミング】
投了のときと同じく「フリーズしちゃって・・」こんな調子で多くの人に迷 惑をかければ、怪しまれてしまう。「あの人はいつもフリーズ・フリーズっ て・・それも負けそうになるといつもワザと・・」と成りかねない。
【闇打ちと投了の臨場感】
以下にそれを示す。とにかくチャットが 少ない対戦やチャットが急にされなくなった時は赤信号と考えてよい。
【闇打ちと投了はどっちが多いのか?】
投了はあからさまに逃げたことが分かるが、闇打ちはフリーズによる強制退 室なのか悪意のある闇落ちなのかは判断しにくい。以上から結果的には闇打 ちが圧倒的に多い。
【どんなサイトで多いのか?】
利用者数が多いサイトは多発。特にレートやポイントなどでオセロ成績が反 映されるサイトは頻発している。
【0ポイントなのになぜ闇打ちするのか?】
「0ポイントだから負けても勝っても成績変わらないから最後まで打てば良 いのに〜なんで闇打ちするのか理解できない。汗」といった理由でした。し かし色んな人の話を聞いていくにつれて悟りました。初心者は負けるのがす ごく嫌みたいです(誰だって嫌ですが 笑)。"負けが決定したからもう打って も仕方が無い"などが主な理由だそうです。僕から言わせればこれはただの自 己中心的考えであり、腹立たしく思います。誰だって最初は弱く、強くなっ て有段者になっても大負けを帰す時はいくらでもありえます。それなのに"た だ勝ちたいから、負けゲームはすぐに逃げればいい"などと負け犬の様な考え でオセロしに来る人は、僕らのようなオセロ愛好家に対する冒涜の何者でも ありません。僕自身ネットで今までやってフルパを6回経験しています(12年 間もオセロやっているのに 笑)。一桁負けゲームをいれると思い出せないく らいです。しかしそんな時も、対戦相手に健闘をたたえる意味で最後まで全 力で打ちます。それが礼儀です。僕が例外ではなく、他のオセロを愛する人 はみなそうします。何石残せるかも大切なんだってね・・・
【闇打ち・投了を減らすには】
サイト管理者が率先して"投了リスト(投了すれば必ずそのHNまたはIDの公開 がされるリスト)"や常習犯への密告(アクセス制限:アクセス出来なくして利 用させないこと)、そして何よりもランキング制が敷かれているサイトでの投 了・闇打ちに対する成績とポイントの反映が望まれる。しかしながら利用者 マナーの向上がキーにあることは言うまでも無い。ただヤフーやハンゲのよ うな大掛かりなサイトは人手があってプロが作るのだから、成績反映のシス テムを組んだりすることは簡単だが少数経営のサイトなどはなかなかこれが 出来ない。ましてやこのシステムを組む技術の難しさは管理人には分からな いがPCの勉強を相当していないとしんどいのではないだろうか。管理人が思 うにPCは本当に不親切でHelpなるものがあるがぜんぜんお役にたたない 笑。 だから、いざとなって自力でキーボード触り始めたころは分からないことだ らけで本当にしんどい思いをした。当時に比べればタイピングなど基本的な 知識はこましなものになっているものの今ですら分からないことが沢山ある。 棋譜が再生できるアプレットをダウンロードしてみるもののうまくページが 表示しなかったり、ヤフーで棋譜を取得してくれるキフーを使ってみるも"8 888///"などとあり得ないキフをとって数手で所得ストップする始末。なぜ 泣笑??頼みにしていた学校ではぜんぜん役に立たないことばかり教えてHP作 りに使えない・・と言った感じ。PCはむずかしぃ。だから管理人なんてすご く大変なんだと思う。忙しい中で寸暇を見つけてHP作ってこられたんだろな ぁ〜と想像したりします。間違っても厚かましく要望の嵐を管理人さんにぶ つけないこと。あれもこれもじゃなくて、少しずつ頼んでいけばいいと思う。 "気長に待ちますのでサイト運営がんばってくださぃ"これくらいの寛大さっ て利用者として当然あるべき姿ですよね。管理人さんだって人間なんだから・・
【最後に】
利用者数の多い時は否が応でもフリーズすることが多いです。僕のように中 古のPCなど機械の調子でもフリーズしたりページが開けずタイムアウト。よ くあります。特にモノクロ対戦のサイトでは多いですね。Xやハンゲのように きれいなグラフィックのサイトでもフリーズしてタイムアウトはよく起こり ます。そんな時は出来るだけ早めに相手に謝罪しましょう。ネット暦積んで くると相手の人も"多分フリーズかページ出せなかったんだろぅなぁ〜"と感 ずいてくれますが早めの謝罪はマナーとして当然ですから怠らないようにし ないといけないですね。
[戻る]